00:59
画像処理に対するスクリプト言語でもっとも良いのはなんじゃらほい。
PHP+GDだと画像の処理は結構汚い。
しかもアニメーションGIFできない。
でも簡単。
ImageMagickはアニメーションGIFできるようだが、
ファイルを読み込まないといけないので使うの大変そう。
Perlとかでも結局、ImageMagickになりそうだが
何か変わったライブラリとかあるのだろうか…。
Rubyでの画像処理とかのサンプルは落ちてないかなー。
↓ちなみにこういうジェネレーター系のものを作ってます。
http://labs.bambino.jp/logo.php?bgcolor=ffffff&q=%E3%81%BF%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%84%E3%82%93%E3%82%88%EF%BD%9E
GDは透明処理がしょぼい…。
kamawada 2007/12/19 02:02 PerlではImagerを使うのが最近の流行みたいっすよ俺が作った札コラメーカーってのもImager使いました
ototoi 2007/12/19 02:15 ruby+cairoなんていいんじゃないでしょうか?
kamawada 2007/12/19 02:31 cairoってベクトルなんだー面白い
kamawada 2007/12/19 02:32 CPANモジュール発見http://search.cpan.org/dist/Cairo/
eijiaraki 2007/12/19 13:20 ちょっとでも凝った事をしようと思うとImageMagick最強なので、ImageMagickをコマンドラインからベタに叩くのがいいかと思う。定型化できる処理ならラッパクラスを書くとか。GREEでもそうしてます
nishiohirokazu 2007/12/19 14:36 Python Imaging Library (PIL)http://www.pythonware.com/products/pil/とか。あとOpenCVはPythonが元からサポートされているのでサンプルコードもたくさん付いてきてお得です(何でも画像処理で何がやりたいのかによるのかな
nishiohirokazu 2007/12/19 14:37 そうだ、お題にしてどう書くorgに投稿するといいよ!
ikko615 2007/12/20 00:43 帰ってきたら思った以上にコメントが伸びていてびっくり。しかも、内容的にドンピシャな回答ばかりでありがたいです。ちょっと、試してレポートします。PHP、Perl、Ruby、Pythonの順でテストかなー。
ちょっとしたコメント
俺が作った札コラメーカーってのもImager使いました
http://search.cpan.org/dist/Cairo/
定型化できる処理ならラッパクラスを書くとか。
GREEでもそうしてます
http://www.pythonware.com/products/pil/
とか。あとOpenCVはPythonが元からサポートされているのでサンプルコードもたくさん付いてきてお得です(何
でも画像処理で何がやりたいのかによるのかな
しかも、内容的にドンピシャな回答ばかりでありがたいです。
ちょっと、試してレポートします。
PHP、Perl、Ruby、Pythonの順でテストかなー。